-
-
シャチハタ ケースがすぐ外れる セロテープで補強してみる アホアホな自由研究
私のシャチハタ、本体ではなくケースの方。フタがよく外れます。 シャチハタケースの接続部に木工用ボンドを塗りました。 ケースが外れにくくなりました。 でも、もっといい方法ないかな〜。 今回はシャチハタケ ...
-
-
ブログ1日1記事 書いて1ヵ月継続中 新記事&リライト
ブログを1日1記事必ず書く。 なんと4週間、つまり1ヵ月続けることができました。 前回の記事↓ ブログ1日1記事 書いて3週間継続中 ネタは情熱が冷めないうちに書く 今回は毎日、1記事書けました。新記 ...
-
-
防水 防風 防寒 手袋が欲しかったけど2千円ではダメ
冬の自転車通勤。 防寒具を着込んで体を暖かくしても寒い部分があります。 それは手です。 ハンドル握る手が凍えます。 そして雨など降られた日には手は寒いうえにびしょ濡れです。 やってられません。 今回は ...
-
-
ろ過装置を小学生くらいの工作で作る アホアホな自由研究
ろ過装置が必要になりました。 ドクダミの葉で作ったドクダミチンキをスプレーボトルに移す為です。 スプレーボトルに葉とかカスが入るとスプレーできません。 仕方ない、ろ過装置を自作するか・・・。 今回はな ...
-
-
ドクダミチンキでいろいろ試してみる ほとんど役に立たない アホアホ自由研究
我が家の庭にドクダミが自生しています。 コイツ、いっぱい生えてるけど、なんか役にたたないかな? と、思って検索したら ドクダミチンキ なるものが作れるそうな。 私でも簡単に作れました。 今回はドクダミ ...
-
-
しろあり業者3つの選び方 まず日本しろあり対策協会で検索
我が家の窓付近に異常が! 何コレ? ネットで画像検索。 どうやらしろありっぽい。 業者さんに連絡しなくちゃ! 舞い上がる私。 今回はしろあり駆除業者さんは日本しろあり対策協会会員にお願いする。そんなお ...
-
-
シャボン玉みたいに消えるアイデアを記憶に留める3つの方法
アイデアが浮かんでは消えていきます。 シャボン玉みたいに。 そして消えて行ったアイデアはほとんど戻って来ません。 あーあれ、ほらあれだよって感じで。 こんなもったいないことにならないように いろいろな ...
-
-
コーヒー豆かす 利用 ナメクジ族退治 使いすぎは植物枯れちゃう
以前、ナメクジの対策記事を書きました。↓ 庭のナメクジ族への対策 2つのやり方でやってみた 直接攻撃かバリアー コーヒー豆のかすがナメクジの忌避剤になるという話。 半信半疑でやってみましたが結構効きま ...
-
-
ブログ1日1記事 書いて3週間継続中 ネタは情熱が冷めないうちに書く
ブログを1日1記事必ず書く。 書き続けて3週間経ちました。 前回の記事↓ ブログ 1日1記事 書いて2週間継続中 思いつきで記事を書く 今回は毎日、1記事アップすることがなんでできた?ネタは情熱が冷め ...
-
-
寝袋を洗濯する イチかバチか洗濯機で丸洗いしました
「この寝袋、洗濯とかクリーニングとかしたことあるの?」 突然、私の奥さんから言われました。 言われて見れば干したことはあっても洗ったことはありません。 奥さんより寝袋を洗えとの指示。 今回は寝袋をクリ ...