釣り

釣りがちゃんと出来る人は人生も上手くいく気がする

一生幸せになりたければ釣りを覚えなさい
   中国のことわざ より

釣り大好きな釣りキチにとってあまりにも有名な中国のことわざですよね。

釣りキチさんが家族をほったらかして釣りにいく言い訳にも思えます。

ですが、私が釣りをしていて

釣りは人生っぽいなー

と、思うことがあります。

人生で大切なことが釣りという趣味にいっぱい詰まっているのではないか?

だとすれば釣りを覚えたら一生幸せになれるかもしれません。

私はそう思うのです。

今回は
これから釣りを始めるみなさん。
ベテランの釣り師さん。
釣りにかかわるみなさんに言いたい。
釣りが出来る人は人生も上手くいくのではないか?
というお話です。

※あくまでも個人的な感想ですw

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

釣りの用意をする 物事は前準備が9割

釣りに限ったことでは無いかもしれません。

前準備が9割です。

  • 忘れ物は無いか?
  • 天気は大丈夫?
  • 仕かけは劣化していないか?

これらを確認しておくこと、大切です。

荷物の準備についてはこちらの記事も見てくださいね↓

すぐ釣りに行けますか?持って行く釣り道具はリスト化しておこう | むにゅひこの雑談ブログ

仕事でも同じ事が言えます。

釣りも仕事も前準備が9割

釣り場でのマナーを守る マナーは人生でも大事

釣り場でのあいさつ

まず、先に釣り場にいる人へのあいさつ

堤防などで釣り場が混んでいる時に両どなりでの声のかけあい。

隣の人のしかけと自分の仕かけが絡む、「おまつり」の時のお詫び。

などなど全て大切ですよね。

これって隣近所の人や仕事の同僚、取引先の方にもあてはまることですよね。

釣り場のルールを守る

釣り禁止の場所で釣りをしない。

立入禁止区域に立ち入らない。

その他、禁止されていることはしない。

普段の生活で言えば法律や規則を守る。

当然ですね。

後片付け

釣り場全体をきれいにする必要はないですけど
せめて自分の釣った場所付近はゴミ拾いする。

忘れ物もゴミになるので忘れ物をしない。

気に入らない魚が釣れたので放置とかしない。
(釣った魚をゴミ同様に放置は論外です。)

来た時よりも美しく!

釣りに限ったことでは無いと思います。

釣れない時はつれない

釣りをしていると当たり前ですが釣れる時も釣れない時もあります。

釣れない時は、魚が考える時間を与えてくれたと思えばいい
 ー アーネスト、ヘミングウェイ ー

私はこの言葉には2つの意味があると思います。

1つ目は、魚が釣れないなら何故つれないか?考える時間。

  • 餌なのか?
  • しかけなのか?
  • そもそも魚がいないのか?
  • 魚がお腹いっぱいなのか?

2つ目は諦めて自然の中で物思いにふける時間。

どうしても釣れない時は何をやってもムダです。

ダラダラと釣っていてもいい事はありません。

実行することが無くなったら諦めて自然を満喫しましょう。

釣れない時は2つの意味で自然から時間をもらっているのかもしれません。

人生も同じ。いい時ばかりとは限りません。

イライラ、クヨクヨしてもはじまりません。

上手くいかないならあらゆる手を尽くしてみる。

それでもダメなら諦める。

そのうち、いいことあるから。

外道が釣れる時 人生のチャンス

狙っている魚以外の魚を外道といいます。

私の場合、ハヤという魚を狙っていてナマズがかかりました。

「この仕掛けとサオでナマズに耐えられるかな~。
 なんでナマズなんかかかったんだろう。イヤだなー

と思っていたらバラしてしまいました。
(バラすは釣り上げることが出来ず魚に逃げられること)

偶然かもしれませんが、その日一日中まったく釣れませんでした。

外道がかかっても今持っているもので全力で相手をする。

それでダメなら準備不足だったということ。

かかった魚に不平不満や文句を言う人は天に見放されると私は感じました。

生きていていきなり変なタイミングでチャンスがくることありますよね。

そんな時に
「今はまだ準備できていないから・・・」
とか言っているとチャンスには当然逃げられます。

そして、しばらくチャンスはありません。

チャンスが来たらとにかく全力でぶつかる。

失敗しても絶対に何か学びがあるはず。たぶんw

まとめ 釣りができる人は人生も上手くいく

  • 釣りも仕事も前準備が9割
  • 釣り場でのマナーは生きていく上でも大事
  • 釣れない時は釣れない イライラ、クヨクヨしてもはじまらない
    諦めだって大事
  • どんな魚がかかっても全力で釣る チャンスがきたら全力をつくす

そして、私は

「一生幸せになりたければ釣りを覚えなさい」

ということわざを家族への言い訳にして釣りに行きます

  • この記事を書いた人

むにゅひこ

主に釣りと登山をこよなく愛する雑談好きなおじさんです。

-釣り
-

error: Content is protected !!