むにゅひこ

前の職場で上手くいかずに適応障害になり、退職。転職して、新しい職場で楽しく頑張っているアラフィフオヤジです。趣味は釣りと登山、下手な料理、読書、DIY、最近ソロキャンプを始めました。このブログでは自分の適応障害の時の経験、趣味のこと、何気ない日常のことなどを雑談感覚で書いています。また、自分がした買い物で「いい買い物をしたな」という情報を積極的にみなさんに発信しています。暇つぶしに雑談を楽しむようなブログがコンセプトです。

すぐ釣りに行けますか?持って行く釣り道具はリスト化しておこう

釣りはお手軽に。 それが私のコンセプトです。 なので、釣りに行くと思いついたら即、釣りに行きたい! 出かける時、釣り道具の準備はできるだけ簡単にしたい。 でも、バタバタ準備すると私は必ず忘れ物をしてし ...

生きづらい人に贈る1冊「ポンコツなわたしで、生きていく。」

会社で働いていてもうまくいかない。 いつも寝坊して遅刻。 どうして自分は他の人のように上手くできないんだろう? このように悩んでいる人。 もしかして、あなたは本書でいう ポンコツ なのかもしれません。 ...

釣り餌をかっぱえびせんやメダカの餌、100均のお店で購入できるものでやってみる

釣り餌を安くあげる。 釣り餌を100均のもので何かうまく作れないか? と、思っていたら You Tube 「FISH THE SMILE フィッシュ ザ スマイル」↓ ダイソーの材料でサビキ釣り用の撒 ...

奥さんのワガママに応えるために防錆スプレー使ってみた

私の奥さん、言い出したらききません! 奥さんお気に入りの屋内用傘立てを屋外で使用しました。 家の玄関が狭いので。 結果は2か月でサビだらけ。 買い換えた傘立てはまた同じものです。 広告です。 リンク ...

「釣れますか?」釣り人が話しかけられるあるある

釣りをしたことがある人なら一度は聞かれた事があるであろうこの言葉。 「釣れますか?」 通行人のみなさんの声かけも様々。 ありがたいお言葉もあればそうでない事も。 今回は釣りしてる時に通行人にかけられる ...

釣り餌 簡単に準備したい オススメ釣り餌 海釣り編

嗚呼、釣りに行きたい。もっとお手軽に。 でも生き餌やサビキのコマセなど 釣り餌の用意、釣り餌を購入した後の管理、これが面倒くさい。 ゴカイやアオムシなど生餌は釣りの前日に買いに行かないといけない。 サ ...

釣り 荷物をコンパクトにして電車やバスで釣りに行こう!

嗚呼、釣りに行きたい。 でも、車で行かないと不便・・・。それ、本当ですか? 確かに自動車の方がたくさん荷物を持って行けます。 だけど、車を持っていない人は釣りに行けないのでしょうか? そんなことはあり ...

シーズンを過ぎた灯油ストーブ収納方法

シーズンが過ぎた灯油ストーブ 今までテキトーに収納していましたが 灯油 ストーブ 収納 方法 って正しくはどうするのでしょう? 今年のストーブ収納は方法を調べて実践してみました。 今回は ストーブ収納 ...

福岡 家族で行ける釣り場 姪浜渡船場に行ってみる

福岡市内 家族で行ける釣り場といえば私は姪浜渡船場付近をおすすめします。 足場がしっかりしているので釣り初心者の方も安心です。 トイレが近くにあるのもありがたいです。 今回は福岡の釣り場姪浜がどんなと ...

「常識をぶち破れ」生きづらい人へ 斎藤一人 おすすめ 本

生きづらい人に解決するヒントをくれる おすすめ 本 斎藤一人 著 「常識をぶち破れ」 広告です↓ 私はずっと生きづらさを感じていました。 頑張っているのになぜか上手くいかない。 そして、仕事を辞めまし ...

error: Content is protected !!