ブログを1日1記事必ず書く。
書き続けて3週間経ちました。
前回の記事↓
ブログ 1日1記事 書いて2週間継続中 思いつきで記事を書く
今回は
毎日、1記事アップすることがなんでできた?
ネタは情熱が冷めないうちに書く。
というお話です。
※ 本ページはプロモーションが含まれています。
1日1記事 3週間続けられた理由
先に1日1記事を7日間続けることが出来た理由についてはこちら ↓
ブログ 1日1記事 書いて7日間継続中 何でもネタにしてやる
さらに前回の記事では「思いつきを大切にする」について書きました↓
ブログ 1日1記事 書いて2週間継続中 思いつきで記事を書く
そして、今回の気づきは
「ネタは情熱が冷めないうちに書く」
という事です。
以下、詳しく見ていきましょう。
最近7日間のブログ記事です。
2024年4月30日
ニンニクをはちみつ漬けにする 食べやすくなるけどやっぱりニオイはする
2024年5月1日
ブログ 1日1記事 書いて2週間継続中 思いつきで記事を書く
2024年5月2日
シャチハタ ケースが外れやすい 木工用ボンドで直す アホアホな自由研究
2024年5月3日
2024年5月4日
庭のナメクジ族への対策 2つのやり方でやってみた 直接攻撃かバリアー
2024年5月5日
ビジネスパーソンにはおすすめの本「書く瞑想」 書けば心の整理ができるという効果があります
2024年5月6日
今のところ1日1記事を3週間継続しています。
ネタは情熱が冷めないうちに書く
私が今まで記事を書けなかった理由の1つ。
あるネタを思いついてメモしておく。
でも、放っておいたらそのネタを記事にする気が無くなっている。
そして、書かない。
せっかくネタを思いついても情熱が冷めたら書く気が無くなってしまいます。
この1週間は
思いついたネタは情熱が冷めないうちに記事にしよう
を目標に記事を書きました。
事例1 読書ネタ 上手くまとめきれなくてもいい
今回読書ネタが1つアップされています。
ビジネスパーソンにはおすすめの本「書く瞑想」 書けば心の整理ができるという効果があります
私が読書ネタをボツにするパターンはこんな感じです。
- 読み終わって上手くまとめきれない
- まとめられないので放置する
- その本に対する情熱が無くなる
- ネタがボツになる
今回はそれをしないように読み終わったらすぐに記事にしました。
正確に言うと読み終わってない、というか途中で読むのをやめたんですけど・・・。
でも、私に合わなかっただけで真面目なビジネスパーソンにはいい本かもしれない。
その「かもしれない」という情熱が冷めないうちに書き上げました。
上手くまとめきれなくてもいいんです。
最悪「ここが良かった」というのがわかればいいんだと思います。
事例2 どっか行った体験ネタ 取材不足でもいいから
どっか行った体験ネタでボツになるパターンは次の通りです。
- どっか行く
- 楽しい
- 記事を書く
- 画像不足、取材不足に気づく
- ネタを放置
- 楽しかった思い出と記事への情熱が劣化する
- ネタがボツになる
今回でいうとこの記事↓
どっか行った系の記事は遅くとも2日以内に書かないと思い出が劣化します。
画像が足りなかった。取材が足りなくてようわからん。
それでも書くんです。
わからなかったところは正直にわかりませんと書けばいい。
実際に行った人にしかわからない感想とかが伝わればいいと思います。
せっかく行ったのに情熱を無くしてネタがボツになるのはちょっともったいないです。
今後の課題 バテてきた心と体を整えよう
ブログ1日1記事書く時間を確保するために次のことをしています。
- 仕事はなるべく定時で退勤
- テレビやスマホをダラダラ見ない
- スキマ時間にスマホで記事を書く
最近生活がストイックになってきました。
その結果、心も体もバテ気味です。
家事を奥さん1人に何でもさせたら気の毒だし。
時間配分を考えなくてはいけません。
いい考えは今のところ浮かびませんけど。
まとめ ネタへの情熱が冷めないうちに書く
1日1記事を3週間書き続けています。
今回の大事なことは
ネタへの情熱が冷めないうちに書く
でした。
そして、今後の課題は
バテてきた心と体を整えよう
です。
そして、
1記事書き上げて、次の記事の下書きが毎日できている状態
を目指します。