投稿 釣り

急に思いついて釣りに行く 持ち物は? 他に準備は?

この記事はこんな人に見て欲しい

  • なるべくお手軽に釣りに行きたい
  • 釣りに行く用意を簡単にしたい

ある朝、思い立ちました。

そうだ釣りに行こう。

昨日まで用意とかまったくしていません。

でも、無事に釣りに行って来ました。

今回は
急に思いついて釣りに行く。30分で用意できる。
というお話です。

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

朝思いついてから釣りに行くまで

朝起きて

「今日は奥さんをイベントに送っていく日だ」

と思いました。

イベントに送るのは自家用車。

会場は海の近く。

海だから釣り。

そうだ!釣りに行こう!

身支度、イベントの準備しつつ。

釣りの準備も進めます。

持ち物をかき集めました。

竿、リール、小道具一式、エサ、クーラーバック。

30分くらいで準備してそのまま奥さんを車で送りました。

その後は釣りを楽しんで帰って来ました。

以下、詳しく見ていきましょう。

追記 最速10分で釣りの準備

関連記事 ↓

釣りで準備する物 最速10分で釣りに行く

スマホで確認 天気と潮

釣りに行くと思い立ってまず、確認したこと。

天気と潮です。

天気は何でもいいですけどスマホのお天気アプリで確認しました。

この日はずっと雨です。風は強くないみたい。大雨ではなさそう。

でも、私は行くことに決めました。

少々の雨なら雨天決行です。

潮の満ち引きはこのアプリで確認しました。

潮汐なびです。

この日、丁度釣りに行く時間が大潮の満潮みたいです。

もう、釣りに行くしかないでしょう。

持ち物をかき集める

さあ!釣りに行く持ち物をかき集めましょう。

今回行くところはハゼがよく釣れます。

なので基本はハゼ狙いでいくことにしました。

遠投用リール竿の他に次のモノを準備しました。

小道具一式

このバックの中に

  • ラジオペンチ
  • はさみ
  • ハリ外し
  • オモリ
  • スナップ

なんかが入ってます。

いちいち確認しなくても小道具一式が全部入ってます。

これをつかんで持って行けばいいように常に用意しています。

冷凍エサ

エサはいきなり思い立ったので生きエサは準備できていません。

常に冷凍してある

  • アミエビ
  • きびなご切り身
  • 鶏の皮

を持って行きます。

仕かけ

今回はハゼ狙いなのでこの2種類

投げ釣り

ぶっこみ仕かけ

釣りは自然相手。この二つの仕かけが場違いならば釣れません。

その時は潔くあきらめましょう。

保冷バック

魚を釣った時用の保冷バック

100均で買ったランチ用のバックに保冷剤と氷を入れて持って行きます。

準備はこれでいいかな?

釣り道具リストで忘れ物をチェック!

いつも壁に貼ってある釣り道具リストを確認します。

グローブ、ゴミ袋、水汲みバケツ、老眼なのでルーペ・・・。

結構忘れてました。

こういうリストを目につく所に常に貼り付けておくと便利です。

ざっくり用意して、足りないものを補ってだいたい30分。

釣場では過不足無く釣りができました。

竿 エサ 仕かけ はさみ これだけあればなんとかなる

今回は忘れもがあったらあったでそれまでと思っていました。

どうやら忘れ物を事前に回避できたようです。

最低限これだけ忘れなければなんとかなります。

  • 竿(リール竿ならリールも)
  • エサ
  • 仕かけ
  • はさみ

この日の釣果です。

2024年 10月 福岡県 箱崎ふ頭 釣り ハゼ

まとめ 思いついたらすぐ釣りに行けるらしい

今日釣りに行きたいなと思ったらコレを見る

  • 天気予報
  • 潮見表

普段から用意しておくもの

  • 冷凍のエサ
  • 小道具セット
  • 保冷剤と氷 保冷バック
  • 忘れ物防止、持ち物リスト

どんなに忘れ物してもこれだけあれば釣りはできる

  • 竿(とリール)
  • エサ(ルアーなど疑似餌)
  • 仕かけ
  • ハサミ
  • この記事を書いた人

むにゅひこ

前の職場で上手くいかずに適応障害になり、退職。転職して、新しい職場で楽しく頑張っているアラフィフオヤジです。趣味は釣りと登山、下手な料理、読書、DIY、最近ソロキャンプを始めました。このブログでは自分の適応障害の時の経験、趣味のこと、何気ない日常のことなどを雑談感覚で書いています。また、自分がした買い物で「いい買い物をしたな」という情報を積極的にみなさんに発信しています。暇つぶしに雑談を楽しむようなブログがコンセプトです。

-投稿, 釣り
-, ,

error: Content is protected !!