投稿 雑談

「ビール買ってきて」というLINEの着信にどうしても気づけません!

仕事から帰る前にLINEでカエルコールをします。

そして、家に着いてスマホを見てみるとLINE着信がありました。

「ビール買ってきて」

の文字。

いやいや、もう家に帰って来てるし。

今回は
LINEの着信にどうしても気がつきません。
大事な事は電話で話してください。

と、いうお話です。

この記事は次のような人向けです。
LINEの着信に気がつかないことで怒られている
さらに怒られるのは理不尽だと思っている

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

大事なことなんだから電話して来てください

結論から言ってしまうと、

大事なことはLINEではなく、電話してください。

ビール買ってきてという内容がどれだけ重要かということです。

「覚えてたらでいいけど」くらいの伝言ならばLINEでいいです。

今日、まさにビールが飲みたい!という場合は電話してください。

人にモノを伝える情熱が無いんだよ、情熱がさぁ。

以下、詳しく見ていきましょう。

私はLINEの着信に気づかない

私はLINEの着信に本当に気づきません。

マナーモードにしているならわかります。

通常の着信設定なのに音が聞こえ無いのです。

ズボンのポケットに1度スマホを入れたら最後です。

電話は気がつきます。

でも、LINEやメールの連絡は全く気がつかないのです。

LINEの着信に気づこうとする努力 ムダでした

あまりにもLINEの着信に気がつかず、私は妻と大ゲンカになりました。

冷静になってみて気づく努力はしようと思いました。

着信音量設定を上げる 設定できません

単純に音を大きくしたら気づくのでは?

そう思ってネットで設定を検索しました。

LINEの通知が鳴らない時の対処法はいくつかありました。

でも、LINE着信音の音量を上げる方法は見つかりませんでした。

諦めました。

次、行ってみよう!

スマホをなるべく耳の近くに置く

普段スマホを持ち歩くのは

  • バックの中
  • ズボンのポケット
  • コートなどの胸ポケット

です。

これで音が聞こえないならもっと聞こえやすい所へおけばいいのでは?

ジョギングなどしてる人が上腕部に着けてるスマホケースなんてどうでしょう?

実際にやってみました。

ケースからの出し入れがしづらいです。

それにこれでも気がつきませんでした。

次、行ってみよう!

LINEの着信によく気がつく人に聞く

LINE着信音に気がつく人に聞いてみましょう。

私と娘はLINE着信気がつかない派。

妻と息子はLINE着信気づく派。

なので妻と息子に聞いてみました。

「なんで、LINEの着信に気がつくの?」

妻と息子の答えです。

  • 自分がLINEしたら返事を待つ
  • スマホの音は意識する

つまり、私の場合なら

  • カエルコールしたら返事を待つ
  • 仕事からプライベートになったらスマホの音に気をつける

ということでしょうか。

ブチ切れる私 やってられるか!

そんなに普段からLINEの通知に限らずスマホの音に注意してるの?

やってられるか!

そんなだから世の中スマホ依存症だらけなんだよ。

もう、LINEの着信を気にするの辞めました。

LINEやメールを使用する意味 「手があいている時でいいよ」

LINEもですけどメールも使用する動機というか意味があるはずです。

私の友達は私に結構な頻度でメールしてくれますが、

返事はできる時でいいから

前提です。

電話するほどじゃないけど知らせておく。

それがLINEやメールの本来の使い方なのではないでしょうか?

LINE着信に気がつかない人に怒る理不尽

特にLINEは気楽に送れるし見るのもメールより楽ですよね。

なので、日常会話的に使われるのはわからなくはないです。

でも、本来は気がついたら返事を返すでいいのではないでしょうか?

LINEの着信に気づいてくれないと困るなら電話すればいいじゃない!

もう一度言いますけど、

伝える側に情熱が無いんだよ、情熱がさぁ!

そんなんで怒られても知らんわ!

理不尽に怒るな!

理不尽だ! 理不尽だ! 理不尽だ!

まとめ 大事なことはLINEではなく電話してもらう

電話の着信はしばらくなっているので気がつかないことはないと思います。

LINEの場合はワンコールです。

このチャンス逃したら気がつきません。

いろいろやってみましたけど、私には無理です。

大事なことは電話してもらうことにしました。

用事を伝える側の情熱の問題だと思います。

追記 やっぱり忘れないようにやることはやってみます

後日やっぱり奥さんに悪いことしたなと思い対策はしてみようと思いました↓

忘れる なぜ? 自分が忘れる人だと自覚する事がスタート

  • この記事を書いた人

むにゅひこ

主に釣りと登山をこよなく愛する雑談好きなおじさんです。

-投稿, 雑談

error: Content is protected !!