投稿 雑談

ドクダミ茶を手作りしてみた 思っていたよりおいしい

庭にドクダミが生えまくっています。

以前ドクダミチンキなるものを作りましたが効果がいま一つでした。

やっぱりドクダミはお茶でしょう!

今回は
ドクダミ茶を手作りしたら意外とおいしかった
というお話です。

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

ドクダミ茶 手作り 簡単でした

ドクダミ茶を手作りしました。

わりと簡単でした。

  • 収穫して
  • 洗って
  • 干して
  • いれる

これだけです。

そして、意外とうまい!

(個人の感想です。)

以下、詳しく見ていきましょう。

以前、ドクダミチンキを作った 効果がイマイチ

以前、庭に生えているドクダミでドクダミチンキを作りました。

関連記事です ↓

ドクダミチンキでいろいろ試してみる ほとんど役に立たない アホアホ自由研究

ドクダミチンキは虫刺されの薬としてはまあまあ効果を感じました。

他、いろいろ試してみましたけどどれもだめでした。

ドクダミチンキを作った後の葉でお茶をいれてみましたが・・・。

なんかよくわかりません。

やっぱりドクダミと言えばドクダミ茶だろ!

今度はドクダミ茶を手作りすることにしました。

ドクダミ茶 私はこうやって作る

さっそく作っていきましょう。

庭に生えているドクダミを収穫します。

ドクダミをハサミで切り取ります。

私は茎を地面から5cmくらい残して刈り取りました。

収穫したドクダミを水道水でよく洗います。

収穫したドクダミを水道水でよく洗います。

特に我が家の庭はナメクジ族とか芋虫とかが結構いるので念入りに洗いました。

しばって 吊るして 干す

洗ったら天日で干します。

梱包用のヒモで縛って吊るして干します。

ミントティーを作る時と同じ方法です。

関連記事 ↓

自宅の庭から収穫してミントティーを作ってみる 干して茶葉にした方がいい

「干す時に縛るのどうやって縛るの?」

とか聞かれましたが簡単です。

適当に4~5本程度束ねて適当に縛るだけです。

関連記事 ↓

雨でも干せる干し器を身近な物で自作してハーブを乾燥させる

干した葉を茶葉にする 細かく刻む

難しいことは言いません。葉っぱがカサカサになって水分無くなってそうならOK。

干した葉を取り込んで葉と茎を分けます。

茎を使ってもいいんですけどここは私の好みの問題です。

茎は細かくするのは扱いづらいので葉のみを使います。

葉っぱを細かくしていきます。

ハサミ使ってもいいですし、手でちぎってもいいです。

私は両手で挟んで手のひらをスリスリします。簡単に細かくなります。

ティーパックに入れてドクダミ茶のティーパックが出来上がりです。

実際にいれて味わってみる 意外とうまい

ドクダミ茶をいれます。

コーヒーデキャンタや急須、ティーポットなんかに入れてお湯を注ぎます。

私はコーヒーデキャンタを使います。色とかわかりやすいので。

気になるニオイと味ですが・・・。

ドクダミの独特なニオイはやっぱりします。

でも、庭から刈りたてのニオイよりは弱くなって気になりません。

なんなら、スッキリした感じです。

味はさっぱりしたお味でまあまあウマイ感じです。

さらにコクというか深みが感じられます。

ドクダミ茶にすっかり満足した私。

リピートしています。

まとめ ドクダミ茶 作り方 収穫して洗って干していれるだけ

ドクダミ茶の作り方です。

  1. ドクダミを収穫
  2. 水道水でよく洗う
  3. 干す
  4. 茎と葉を分ける
  5. 葉を細かく刻む
  6. ティーパックに入れる
  7. ティーポットなどにいれてお湯を注いで飲む

手作りドクダミ茶の感想。

  • 独特のニオイはやっぱりあるけどあまり気にならないくらい
  • コクというか深みがある
  • さっぱりした味わい

ドクダミ茶の効果はまだわかりません。

自分の人体を使って、これから検証していきます。

  • この記事を書いた人

むにゅひこ

主に釣りと登山をこよなく愛する雑談好きなおじさんです。

-投稿, 雑談

error: Content is protected !!