- HOME >
- むにゅひこ
むにゅひこ
前の職場で上手くいかずに適応障害になり、退職。転職して、新しい職場で楽しく頑張っているアラフィフオヤジです。趣味は釣りと登山、下手な料理、読書、DIY、最近ソロキャンプを始めました。このブログでは自分の適応障害の時の経験、趣味のこと、何気ない日常のことなどを雑談感覚で書いています。また、自分がした買い物で「いい買い物をしたな」という情報を積極的にみなさんに発信しています。暇つぶしに雑談を楽しむようなブログがコンセプトです。
前から小銭貯金をしていました。 財布に小銭があると重くなるし、支払いの効率が悪くなります。 なので小銭は貯金箱へ入れてました。 今回は小銭貯金のルールを決めて楽しく貯金するというお話です。 ※ 本ペー ...
キャンプしたいなぁ。でもハードル高いなぁ。 と、思っていました。 道具とか、場所とか、時間とか・・・。 家の庭ならキャンプできそう。 ちょっとやってみようかな。 今回は専用の道具とか無いけど有り合わせ ...
我が家にしろありが発生しました。 アメリカカンザイシロアリという外来種です。 在来種のシロアリの巣は見たことがあったので最初はシロアリだとわかりませんでした。 今回はアメリカカンザイシロアリについて我 ...
知り合いの紹介で始めた宿直のバイト。 早いもので2か月経ちました。 そして、宿直室が汚くて寝れない。 疲れて宿直室にたどり着いても不快感。 不快なら自分で環境を整えましょう。 と、いうことで以前から改 ...
私のシャチハタ、本体ではなくケースの方。フタがよく外れます。 シャチハタケースの接続部に木工用ボンドを塗りました。 ケースが外れにくくなりました。 でも、もっといい方法ないかな〜。 今回はシャチハタケ ...
ブログを1日1記事必ず書く。 なんと4週間、つまり1ヵ月続けることができました。 前回の記事↓ ブログ1日1記事 書いて3週間継続中 ネタは情熱が冷めないうちに書く 今回は毎日、1記事書けました。新記 ...
冬の自転車通勤。 防寒具を着込んで体を暖かくしても寒い部分があります。 それは手です。 ハンドル握る手が凍えます。 そして雨など降られた日には手は寒いうえにびしょ濡れです。 やってられません。 今回は ...
ろ過装置が必要になりました。 ドクダミの葉で作ったドクダミチンキをスプレーボトルに移す為です。 スプレーボトルに葉とかカスが入るとスプレーできません。 仕方ない、ろ過装置を自作するか・・・。 今回はな ...
我が家の庭にドクダミが自生しています。 コイツ、いっぱい生えてるけど、なんか役にたたないかな? と、思って検索したら ドクダミチンキ なるものが作れるそうな。 私でも簡単に作れました。 今回はドクダミ ...
我が家の窓付近に異常が! 何コレ? ネットで画像検索。 どうやらしろありっぽい。 業者さんに連絡しなくちゃ! 舞い上がる私。 今回はしろあり駆除業者さんは日本しろあり対策協会会員にお願いする。そんなお ...