注意
私はフィッシング詐欺や不審メール対応の専門家ではありません。この記事では不審なメールへの対応について書いてありますがあくまでも体験談です。
体験談であることをご理解のうえ閲覧してください。
ある日突然、楽天カードから謎のメールが来ました。
題名は
【重要】家族カードのご利用確認に関するお願い
です。
そして、
不正検知システムにより、家族カードでご利用いただいた決済の一部を停止しております。
だそうです。
家族会員に確認してもらわないといけないようです。
今回は
楽天カードから「ご利用確認のお願い」メールが来た
私の対応はこんな感じでした
というお話です。
※ 本ページはプロモーションが含まれています。
私の対応 楽天e-NAVIで確認
今回のご利用確認のメールで私がした対応は次の通りです。
- 内容をよく読む
- メール内のURLからは絶対にアクセスしない
- メール内の電話番号はクリックしない
- 確認は全て楽天e-NVIEか楽天カードアプリから
- 電話番号は正しいか公式のサイトから確認
送られてきたメールは本物っぽくても信用しない。
順番に対応していきました。
メールの内容をよく読む
メールの文章をよく読んでみました。


内容はだいたいわかりました。
でも、カギカッコが変な位置だったり文章がヘタだったり(青ライン部分)。
なんか変ですね。
これはスマホ画面です。
最後までスクロールすると「メッセージ全体を表示」があります。

これをクリックしてあげると次のような画面になりました。


まあ、普通のメールですね。
あやしいメールの場合、日本語おかしかったり変な改行してたりなんか違和感あります。
普通のメールっぽいけどなんか疑いが晴れません。
送って来た相手のメルアド確認
次に相手のメールアドレスを確認しました。

info @mail.rakuten-card.co.jp
でした。
@以降がなんとなく楽天っぽいですね。
ただし、油断できません。
絶対にメール文章のURLやリンクをクリックしない
これは常に心掛けていることですけど。
あやしいメールの文章にあるURLとかリンクは絶対にクリックしません。
よくあるのが
「確認はこちらから」
みたいな感じですぐに確認できる的なヤツです。
そもそもあやしいメールなのにリンクなんて信用できません。
今回は楽天カードなので楽天e-NAVI、楽天カードアプリから確認します。
メールからは直接確認しないようにしています。
メール内の電話番号をクリックしない
スマホの場合
メール内の電話番号をクリックすると簡単に電話できますよね。
私はURL同様、メールから直で電話しません。
電話番号を検索するか公式ホームページから調べてそれから電話します。
今回は楽天カードなので楽天e-NAVIから調べました。
送られてきたメールの問い合わせ電話番号です。

0570-66-6910が正しいのか調べます。
楽天e-NAVIにログインして

赤丸のお客様サポートをクリック
次の画面で下へスクロール

お電話でのお問い合わせをクリック

この画面から下へスクロ―ル

楽天グループお問い合わせ先一覧を見てみます。

楽天カードの部分をクリック

電話番号が書いてあります。
どうやらこの番号は正しいようです。
ちなみにこの番号へかけてみました。
私は人間のオペレーターとお話できませんでした。
楽天は出来るだけ音声案内で完結するシステムのようです。
それ以外の問い合わせは基本的にチャット対応のようです。

電話の場合は自分のカード番号を入力しないとサービスを受けられないシステムのようです。
音声案内に従ってカード番号を入力して次へ進みます。
不審なメールへ対応方法を登録しているメールへ送付してもらいました。

これによると@ mail.rakuten-card.co.jpは正式に楽天カードからのものらしいです。
家族会員に確認してもらう
ちなみ今回は私の妻のカードでのトラブルです。
なので私の楽天e-NAVIでは対応できません。
妻に言って楽天e-NAVIにログインしてもらいました。
カード不正利用の件で楽天から質問が来ていました。
そちらに回答して終了です。
その後、妻のスマホにあやしいメールが来たようです。
ですが送信元が楽天カードとは似ても似つかぬ超絶あやしいアドレスでした。
迷惑メール報告して終わりです。
決して安心とは言い切れませんがひとまずは解決です。
広告
まとめ メールから確認アクセスをしない
楽天カードからカード不正利用についてメールが来ました。
私の対応
- 内容をよく読む
- メール内のURLからは絶対にアクセスしない
- メール内の電話番号はクリックしない
- 確認は全て楽天e-NVIEか楽天カードアプリから
- 電話番号は正しいか公式のサイトから確認した
家族会員カードの件だったので妻に対応してもらいました。