DIY 投稿

靴下に穴が空いたら 寒い時のアームカバーにする

この記事はこんな人に見て欲しい

靴下に穴が空いたけど捨てられない

私は5本指の靴下を愛用しています。

指先に穴が空けば普通につくろいます。

でも、足の裏側に穴が空いたら・・・。

つくろうこともできるんですけど私はしません。

じゃあどうするか?

今回は
靴下の足裏に穴が空いた 
冬用靴下はアームカバーにして温まる

というお話です。

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

寒い日の作業用 アームカバーに

靴下の足裏に穴が空いたのでアームカバーにしました。

冬用靴下だったので寒い日にパソコン作業するのにうってつけです。

靴下に穴が空いたら、雑巾か手甲脚絆

以前、記事にしました ↓

靴下穴が空いたら!便利な再利用方法を2つ紹介します

こちらの記事では

雑巾にして掃除に使う。

手甲にしてDIYやガーデニングに。

脚絆にして登山用のゲートル代わりに。

こんな使い方をしています。

冬用靴下 手甲脚絆に加工したけど

今回の靴下はこちら

冬用靴下の親指裏がガッツリ穴が空きました。

ならば指部分を切り離して

かかと部分を縫って隠します。

切り離した部分を折り込んで縫います。

試しに腕に付けたらなんか暖かい。

手甲脚絆としても使えるけどこの暖かさ・・・。

冬用のアームカバーになる

寒い部屋でブログなんか書いているとキーボード打つ手が寒い・・・。

今回の靴下を手に付けてみました。

暖かい、これなんかいいわ

手首を温めたことで心なしか指先も少し暖かいような?

(あくまでも個人の感想です)

さらに使い捨てカイロ入れたらさらにホカホカです。

まとめ 靴下に穴が空いたら 3つの使い道

靴下に穴が空いたら3つの使い道

  • 雑巾
  • 手甲脚絆

今回はさらにもう一つ。

冬用のアームカバーにしました。

寒い日のPC作業に便利です。

  • この記事を書いた人

むにゅひこ

前の職場で上手くいかずに適応障害になり、退職。転職して、新しい職場で楽しく頑張っているアラフィフオヤジです。趣味は釣りと登山、下手な料理、読書、DIY、最近ソロキャンプを始めました。このブログでは自分の適応障害の時の経験、趣味のこと、何気ない日常のことなどを雑談感覚で書いています。また、自分がした買い物で「いい買い物をしたな」という情報を積極的にみなさんに発信しています。暇つぶしに雑談を楽しむようなブログがコンセプトです。

-DIY, 投稿
-

error: Content is protected !!