ブログを1日1記事必ず書く。
なんと4週間、つまり1ヵ月続けることができました。
前回の記事↓
ブログ1日1記事 書いて3週間継続中 ネタは情熱が冷めないうちに書く
今回は
毎日、1記事書けました。
新記事作成&リライトで記事更新が一石二鳥
というお話です。
※ 本ページはプロモーションが含まれています。
1日1記事 今週は新記事作成&リライト
前回の記事では「思いつきを大切にする」について書きました↓
ブログ1日1記事 書いて3週間継続中 ネタは情熱が冷めないうちに書く
そして、今回は
「新記事作成&リライト」
という事です。
ちなみ、リライトとは
先に掲載したブログ記事を書き加えたり修正したりすることです。
アプリやデータをアップデートするイメージですね。
以下、詳しく見ていきましょう。
最近7日間のブログ記事です。
2024年5月7日
2024年5月8日
ブログ1日1記事 書いて3週間継続中 ネタは情熱が冷めないうちに書く
2024年5月9日
コーヒー豆かす 利用 ナメクジ族退治 使いすぎは植物枯れちゃう
2024年5月10日
2024年5月11日
2024年5月12日
ドクダミチンキでいろいろ試してみる ほとんど役に立たない アホアホ自由研究
2024年5月13日
今のところ1日1記事を4週間継続しています。
ブログのホーム画面で記事を見る人の気持ち
私の友達に記事をリライトしたことを報告しました。
記事はこちらです。↓
その時、友達から教えてもらいました。
ブログのホームから見る人の場合は
- 投稿された順に記事をみる
- 以前の記事までさかのぼってまで見ない
なるほど!確かにそうですね。
こちらがむにゅひこの雑談ブログホーム画面です。
ここには「宿直のバイト・・・」の記事は表示されていません。
リライトしているので過去にさかのぼって記事を探す必要があります。
これだと友達は新記事を探して
「更新されてないよ」
って思いますよね。
よっぽど気に入った記事でも無い限り、わざわざ以前の記事なんて読んだりしません。
さすが我が友。いい着眼点です。
関連記事を書いて過去の記事と相互リンク
上記を踏まえて、この1週間は次のことを意識してブログを更新しました。
- リライトする場合、記事のリライト部分のみ新記事を書く
- 新記事と以前の記事を相互リンクさせる
新しい記事を書くと、前の記事もリライトできます。
まさに一石二鳥!
これだけ見ても何が一石二鳥なのかよくわからないと思います。
それについては次の項目で説明します。
事例 ナメクジ対策記事の新記事作成&リライト
以前、ナメクジの対策記事を書きました。
庭のナメクジ族への対策 2つのやり方でやってみた 直接攻撃かバリアー
その後、コーヒー豆のかすの効果が凄まじくてもう1回結果報告の記事を書きました。
コーヒー豆かす 利用 ナメクジ族退治 使いすぎは植物枯れちゃう
そして、先に書いた記事
「庭のナメクジ族への対策・・・」
にリンクを貼り付けて文章を追記してあげました。
そして新記事にも先の記事のリンクを貼り付けて相互リンクさせました。
つまりはこういうことです。
- 先の記事でコーヒー豆かすの効果をリライトしたかった
- だからコーヒー豆かす効果の記事を新記事として書いた
- 先の記事にリンクを貼ってリライトした
- 新記事にも先の記事のリンクを貼り相互リンクさせた
これで「新記事作成&リライト」が出来たわけです。
作業時間の見直し
ブログ1日1記事書く時間を確保するために次のことをしていました。
- 仕事はなるべく定時で退勤
- テレビやスマホをダラダラ見ない
- スキマ時間にスマホで記事を書く
でも、記事を書く時間は足りない。
寝る時間を削るハメに・・・。
何故かな?といろいろ考えてみて思ったのは
ダラダラと文章を書きすぎなのでは?
と、いうこと。
長く書いても読者は全部スミからスミまで読んでくれません。
私が他の人のブログを見る時だってそうです。
ダーッと長い文書が書いてある記事は読まずに閉じるか飛ばして読むかです。
なので、もっと簡潔に記事をまとめる工夫をする。
今後の課題はこれかなと思います。
まとめ 新記事作成&リライト
1日1記事を4週間書き続けることができました。
今回の大事なことは
新記事を書いて関連記事にリンクを貼り付けてリライト
でした。
そして、今後の課題は
もっと簡潔に記事をまとめる工夫をする
ですね。
そして、家族との時間を少しでもとれるようにします。