- HOME >
- むにゅひこ
むにゅひこ
前の職場で上手くいかずに適応障害になり、退職。転職して、新しい職場で楽しく頑張っているアラフィフオヤジです。趣味は釣りと登山、下手な料理、読書、DIY、最近ソロキャンプを始めました。このブログでは自分の適応障害の時の経験、趣味のこと、何気ない日常のことなどを雑談感覚で書いています。また、自分がした買い物で「いい買い物をしたな」という情報を積極的にみなさんに発信しています。暇つぶしに雑談を楽しむようなブログがコンセプトです。
ユーキャンの医療事務講座を受講して4ヶ月が過ぎました。 だらだら勉強していても仕方ないので試験を受けることにしました。 今回は試験近くの10日間、どんな勉強をしていたかまとめ記事です。 ※ 本ページは ...
資格試験を受けることになりました。 電卓が必要です。 会社からもらった中古の電卓が試験前日に壊れました。 (試験当日や試験中に壊れなくて本当に良かったです) 急いで電卓を買いに行きました。 私はどうせ ...
お茶漬け 手作り 簡単, ブログ メモ代わり, ユーキャン医療事務講座 口コミ, 令和 米騒動 いつまで, 医療事務認定実務者 在宅受験, 社章校章裏ネジなくした対処法, 自宅 駐車場 車止め, 雑談ブログ
むにゅひこの雑談ブログ総集編 今回は1/27(月) ~ 2/1(土)の記事です。 個人的に医療事務認定実務者試験が終わりほっと一安心。 記事を書く余裕が出てきました。 ブログを書いていてふと気がつきま ...
社章や校章の裏についている丸いネジを失くした! そんな時にどう対処すればいいのか? 会社や学校に言って新しい物を買うのはなんか悔しいです。 代用品はありませんでした。 丸いネジだけを買うことは出来まし ...
我が家の駐車場にて。 とあるやんごとなき事情により車止めを外すことになりました。 業者さんに外してもらうか自分で外すか。 まずは自分でやってみますか。 ということになりました。 今回は自宅駐車場の車止 ...
先日 医療事務認定実務者試験 を在宅で受験しました。 試験の問題は教えられません。 ですが、事前準備とか試験の流れとかはお伝えできます。 今回は医療事務認定実務者試験の事前準備、実際の試験の流れを解説 ...
以前、かっぱえびせんと小エビでふりかけを作りました。 関連記事 ↓ サビキ釣り餌自作の為にかっぱえびせんでふりかけを作る イマイチピンと来ない味 で、おいしくない。 友達と相談したり、自分で考えたりし ...
以前、スーパーの商品棚からお米が消えるという事態が発生しました。 所謂、令和の米騒動です。 その後、お米が少しずつ商品棚に戻ってきました。 ですが、価格が上がっています。 5kgで4000円弱とか以前 ...
先日、医療事務認定実務者試験を受験しました。 結果は3週間後にわかります。 試験が終わってまずは一安心です。 今回はユーキャンの医療事務講座を受講しての口コミ試験直前に役に立った勉強、どのような勉強を ...
むにゅひこの雑談ブログ総集編 今回は1/20(月) ~ 1/25(土)の記事です。 医療事務認定実務者の資格試験が今週末でした。 申し訳ないのですけどブログを必要最低限にして試験勉強に集中しました。 ...