下手料理 投稿

料理下手さん残り物で簡単パスタレシピ

お昼ごはん。

家族はそれぞれ勝手に食べてます。

自分の分は自分で作ることになったようです。

今回は
残りモノでパスタ作りました
というお話です

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

残りモノパスタ

息子から

「パスタ1束だけ残ってるよ」

妻から

「バター、賞味期限ギリギリ。使って」

娘から

「昨日の瓦そばのタレだけ残ってるけどどうする?」

全部パパが頂きです。

できたのがこちら

以下、詳しく見ていきましょう。

材料

材料はほとんど残りモノです。

パスタ 1束

マルちゃん瓦そばのタレ 一袋

バター 半かけ

とここまでは残りモノ

あとは

玉子1個 目玉焼き用

小ネギ お好みで

しょうゆ お好みで

作っていきましょう

パスタを茹でます。一緒に目玉焼きも焼いておきます。

パスタは茹で時間を守って下さい。

茹で上がったら水を切って下さい。

同じフライパンの水気をよく拭き取って下さい。

フライパンを中火で加熱。

バターを溶かします。

溶けたらパスタ投入。

絡めたら今度は残りモノのタレを入れて絡めます。

よく馴染んだら火を止めてお皿に盛り付けます。

完成

目玉焼きはしょうゆをかけながら召し上がれ。

息子に味見してもらったら

「甘い!」

だそうですけど、タレは残りモノなので選べませんから。

しょうゆかけたら丁度よくなりました。

おいしく頂きました。

まとめ 全部残り物で簡単にできました

残り物で簡単にパスタを作りました。

  • バター賞味期限ギリギリ
  • 昨夜の「マルちゃん瓦そば」残りモノのタレ
  • パスタ1束
  1. パスタ茹でて
  2. バターとタレで絡めて
  3. 目玉焼きのっけて
  4. 小ネギ散らして

料理下手でも簡単にできました。

  • この記事を書いた人

むにゅひこ

前の職場で上手くいかずに適応障害になり、退職。転職して、新しい職場で楽しく頑張っているアラフィフオヤジです。趣味は釣りと登山、下手な料理、読書、DIY、最近ソロキャンプを始めました。このブログでは自分の適応障害の時の経験、趣味のこと、何気ない日常のことなどを雑談感覚で書いています。また、自分がした買い物で「いい買い物をしたな」という情報を積極的にみなさんに発信しています。暇つぶしに雑談を楽しむようなブログがコンセプトです。

-下手料理, 投稿
-,

error: Content is protected !!
S