投稿 雑談

親父の思い出シリーズ 総集編

私の親父はちょっと変わってます。

親父が他界してから親父のちょっと変わったエピソードを紹介してきました。

なんとなく書く気になったんです。不思議です。

その思い出を記事にしたものがたまりました。

今回は
親父の思い出エピソードを一旦まとめる
というお話です。

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

父親の役目なんてそんなにない 遊び相手かスポンサー

私が子供たちと接する姿勢を戒めも込めて書いた記事です。

その中で親父の思い出が少し出てきます。

このシリーズの一番最初の記事です。

記事はこちら↓

父親の役目なんてそんなにない 遊び相手かスポンサー

親父の思い出 冬の雪と春のお銚子

簡単に言うと親父が酒代をちょろまかす話です。

友達に話したら結構ウケたのでそのまま記事にしました。

記事はこちら↓

親父の思い出 冬の雪と春のお銚子

親父の思い出 吹雪の中行き倒れ 生還してゲロ

親父が北国の吹雪の夜、行き倒れになる話です。

運が悪ければそのまま帰らぬ人になってきたかも。

私の親父って運がよかったんですね。

天寿をまっとうできてよかったです。

記事はこちら↓

親父の思い出 吹雪の中行き倒れ 生還してゲロ

親父の料理 レシピは無いけど思い出として残っている

親父のが昔作ってくれた料理。

たまに懐かしくなるんですよね。

今実際に私が作っているのは親父直伝の漬物だけです。

記事はこちら↓

親父の料理 レシピは無いけど思い出として残っている

親父の思い出 気に食わない酒の席は蹴飛ばして帰ってこい!

酒の席を蹴飛ばしてというのは言葉の言い回しです。

エピソード内であるように灰皿を偉い人にぶつけたのは本当です。

豪快な親父だったなぁと思います。

記事はこちら↓

親父の思い出 気に食わない酒の席は蹴飛ばして帰ってこい!

親父の思い出 ナポレオンとクワガタ

子供の頃の私は洋酒「ナポレオン」の価値なんてわかりません。

それをクワガタのエサにするなんて・・・。

そこで私を叱らなかった親父は偉かったなと思います。

記事はこちら↓

親父の思い出 ナポレオンとクワガタ

親父の思い出 休日はさまよって、そして麻雀

私の親父って休みの日でも会社に行くほど仕事人間でした。

なので休日の過ごし方なんてわからないんですね。

ましてや休日に子供と遊ぶなんて無茶な話だったんです。

記事はこちら↓

親父の思い出 休日はさまよって、そして麻雀

親父の思い出 天井がぶち抜かれたって大した問題じゃない

子供の頃の私が友達と家の天井をぶち抜く話です。

天井ぶち抜いて冷静に人間観察している子供はどうかと思います。

ですが、そんな状況を大笑いして済ませる親父もどうかしてると思います。

記事はこちら↓

親父の思い出 天井がぶち抜かれたって大した問題じゃない

親父の想い出 不信心親父、自分の母を送る

仏壇をロクに拝まない親父でした。

ですが、自分の母親の葬式では神妙でした。

記事はこちら↓

親父の想い出 不信心親父、自分の母を送る

最後の会話は尖閣諸島 親父の思い出

何度振り返って考えても私と親父が最後にした会話の話題は

尖閣諸島問題

でした。

会話というより親父からに下問というほうが正確かもしれません。

記事はこちら↓

最後の会話は尖閣諸島 親父の思い出

親父の思い出 年賀状面倒くさいクセにもらうのはうれしい イライラする

私は年賀状を書くのも、もらうのも嫌いです。

その原因の一端は親父との思い出にあると思います。

自分で書け!自分で出せ!自分でポストから取れ!

記事はこちら↓

親父の思い出 年賀状面倒くさいクセにもらうのはうれしい イライラする

親父の思い出 ほぼ勘当息子と親父

実は私は「ほぼ勘当息子」でした。

ほぼ、というのは親父から正式に勘当されていなかったからです。

進学や就職など、あらゆることで親父の言うことを聞かない息子でした。

しばらくの間親父と仲が悪かったことを書いています。

記事はこちら↓

親父の思い出 ほぼ勘当息子と親父

雑談の話題 悪徳商法の対策 4つの話

この記事は悪徳商法についての雑談です。

この記事の一部に親父の思い出が含まれています。

悪徳商法の人がかわいそうになるほど親父の対応は酷かったです。

記事はこちら↓

雑談の話題 悪徳商法の対策 4つの話

  • この記事を書いた人

むにゅひこ

前の職場で上手くいかずに適応障害になり、退職。転職して、新しい職場で楽しく頑張っているアラフィフオヤジです。趣味は釣りと登山、下手な料理、読書、DIY、最近ソロキャンプを始めました。このブログでは自分の適応障害の時の経験、趣味のこと、何気ない日常のことなどを雑談感覚で書いています。また、自分がした買い物で「いい買い物をしたな」という情報を積極的にみなさんに発信しています。暇つぶしに雑談を楽しむようなブログがコンセプトです。

-投稿, 雑談
-

error: Content is protected !!