投稿 雑談

疑問炸裂!アメリカ政府機関閉鎖とは?俺の質問に誰か答えて!

きっかけは友達からのメールでした。

友達からのメール

アメリカの政府機関閉鎖でイベント中止になった。
マジで意味わからん!

え?どういうこと?

アメリカの政府機関が閉鎖して、なんで日本のイベントが中止になるの?

政府機関閉鎖って・・・。

政府がまったく機能しなくなるってこと?

あんなデカい国でそんなこと起こって大丈夫なの?

いろいろな疑問がいっぺんに出てきました。

この疑問にいっぺんに答えてくれる人は近くにいません。

いっぺんに私の質問全てに答えてくれるサイトもありません。

なので、自分の疑問への答えをいっぺんにまとめてみました。

私はアメリカ政治の専門家ではありませんのであくまでもシロウトなりの見解と思ってみてください。

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

むにゅひこの疑問 政府機関閉鎖とは何?

私が「アメリカの政府機関閉鎖」と聞いて疑問に思ったことは次の通りです。

  • 政府機関閉鎖でどうなるの?
  • 何で政府の機関が閉鎖しなくちゃならないの?
  • 政府機関閉鎖っていつどうやって終わるの?
  • 政府機関閉鎖は日本でもあるの?

それに対する答えをネットで探しまくって勝手にまとめました。

私のようなおバカレベルでもすんなりわかるようにしているので、言葉足らずや説明足らずは許してください。

先に私の疑問への答えをまとめると次の通りです。

  • 政府機関閉鎖でどうなるの?
    政府の機能がいろいろストップする けど全部じゃない
  • 何で政府の機関が閉鎖しなくちゃならないの?
    予算が期限内に決まらなかったから
  • 政府機関閉鎖っていつどうやって終わるの?
    なんか放っておいたらその内終わるみたい
  • 政府機関閉鎖は日本でもあるの?
    無いです。アメリカ以外の国ではおこらない

以下、詳しくみていきましょう。

政府機関閉鎖ってどうなるの?

政府機関閉鎖なので政府の機能がいろいろストップするみたいです。

労働省による重要な経済データ収集も停止し、3日に発表予定の雇用統計(非農業部門雇)や週次の新規失業保険申請件数、10月15日予定の消費者物価指数も発表されない見込みだ。住宅都市開発省の連邦住宅局による新規ローンの受付も停止し、食品医薬品局(FDA)や環境保護庁(EPA)による定期検査も縮小または停止する。さらに、国立衛生研究所(NIH)による大学などへの研究助成金も凍結される。前回の閉鎖では、航空管制官や空港保安局職員の一部が無給となるため勤務を拒否し、大規模空港で遅延が発生した。 

※ Forbes  米政府が閉鎖、その背景や影響を詳しく解説より引用

でも、何もかもが停止するわけでは無いらしいです。

政府が閉鎖されると、多くの連邦政府の機能が停止し、多数の連邦職員が一時帰休となる。ただ、法執行や公共安全など「不可欠」とされる業務は継続される。 

※ Bloomberg 米政府機関の閉鎖、恒例行事化した背景とその影響-QuickTakeより引用

まあ、何もかも停止したら国が崩壊しますからね。

必要最低限、業務を続けないといけません。

社会保障、メディケア、メディケイド、退役軍人向け年金や障害給付、連邦学生ローンは支払いを続ける。補助的栄養支援プログラム(SNAP)や女性・乳児・子供を支援するその他の連邦プログラムも「資金が続く限り」継続される。郵便局、パスポートとビザの発給業務など、歳出でなく手数料収入で運営される業務も通常通り続く。現役軍人や航空管制官などの必要不可欠な職員は勤務を継続し、疾病監視や食中毒対策など一部公衆衛生活動も閉鎖の対象外となる。

※ Forbes 米政府が閉鎖、その背景や影響を詳しく解説より引用  

とはいえ、予算が無いから活動できないし、職員は休職させられるので業務を縮小するか停止するということですね。

おかげで私の友達が参加しようとしていた米軍基地のイベントも中止になりました。

政府が予算無くて機関閉鎖したのに日本でイベントなんかやってられっか!くらいの勢いなんでしょう。

まあ、楽しみにしていた私の友達にしてみたら迷惑な話ですけど。

政府機関閉鎖とは何?どうして閉鎖になるの?

政府機関が閉鎖されることであり、特に議会で本予算の予算案(あるいは暫定予算)の成立が難航することで期限切れとなり、政府庁舎が閉鎖されることを指す。 

※ ウィキペディア「政府閉鎖」より引用

議会で決められた期限までに予算が決められなかったから政府庁舎が閉鎖されて機能が停止する状況のようですね。

これには私は驚きました。

だって、期限内に仕事できないし、できなかったらそれまで!ってことですよね。

アメリカ人、どれだけ潔い(いさぎいい)んですかね。

民主党と共和党 責任のなすりつけ合い

今回は、そもそもなんで予算が決まらなかったのかというと健康保険制度の支出で対立したみたいです。

そして、なんでそうなったかについて共和党と民主党がお互いに閉鎖の責任をおっかぶせようとしています。

民主党は

年末に失効予定の健康保険補助金の延長を歳出法案に含めるべきだと主張している。 

※ BBC NEWS アメリカ政府が閉鎖、7年ぶり 連邦議会で予算案可決されず より引用

共和党としては

民主党の主張する健康保険補助金 が高い!と主張。

言い合いになって予算が決まらなかった。

それで政府機関閉鎖になったということですね。

トランプ大統領はこれを民主党のせいだと言い張り、民主党は真っ向から応戦。

今アメリカはこんな状態です。

どうなったらもとにもどるの? 

この「政府機関閉鎖」ですが、私は今回、友達が参加するイベントが中止になったことで初めて知りました 。

ですが、わりと過去に何回か発生しているようです。

過去の事例

1981年 米国連邦政府閉鎖
1984年 米国連邦政府閉鎖
1990年 米国連邦政府閉鎖
1995年 - 1996年 米国連邦政府閉鎖
2013年 米国連邦政府閉鎖
2018年1月 米国連邦政府閉鎖
2018年12月[2]-2019年2月 米国連邦政府閉鎖

※ ウィキペディア「政府閉鎖」 より引用

これだけ発生しているのだから政府機関がその後、閉鎖の数だけ復旧しているってことですよね。

つまり、民主党と共和党が歩み寄って予算さえ決まってしまえば元通り?

その内、政府機関は復旧するでしょうね。

いつまでも政府が閉鎖したまんまだと国が崩壊してしまいますから。

それにしてもアメリカ人って何というか・・・。

予算決まらないから政府動かないもんね!

て、感じで閉鎖して。

なんやかんやで予算決めたら

そんじゃ、政治やろうか。

みたいな?

潔い(いさぎいい)というかサバサバしているというか。

まあ、分かりやすいっちゃわかりやすいですけど。

政府機関閉鎖 アメリカでしかおこらない?

政府機関閉鎖って日本じゃ聞かないですよね?

日本ではおこらないのかな?

例えば石破さん首相辞任して自民党は仲間内で総裁選やってましたけど。

それを野党は

「こんな大事な時に政治空白を作るなんて無責任だ」

と批判してましたよね。

でも、政治空白はできても我々庶民にはあまり実感わかないです。

だって、行政は稼働してますから。

日本では総理やめたからって市役所閉まるとかありえないですもんね。

でも、日本だって予算が決まらないことはあります。

じゃあどうして日本は政府機関閉鎖にならないのか?

世界の他の国々では、こうした形の政府閉鎖は実質的に起こり得ない。

欧州の民主主義国家の大半が採用している議会制では、行政府と立法府が同じ政党または連立政府によってコントロールされるようになっている。

※ BBC NEWS JAPAN 【解説】 政府閉鎖、なぜアメリカでだけ頻繁に起こるのか より引用

引用文の内容と基本的に日本も同じです。

 行政府と立法府、つまり内閣と国会は同じ政党かまたは連立与党でコントロールされてます。

なので予算が決まらないとかはほとんど無いわけです。

でも、たまーにどうしても決まらないなんてことあります。

2011年のカナダでは予算決まらず議会を解散して総選挙になったなんて例があります。

議会で予算が決まらないなら解散して民意を問う、みたいな感じで総選挙になります。

だから、政府機関閉鎖という手段はとらないわけです。

アメリカだけ政府機関閉鎖?

アメリカだけはなんか特別みたいで、

予算法の解釈がきっかけアメリカの連邦政府では、個々の政府部門を別々の政党がコントロールすることが可能だ。

これは、アメリカ建国当時の為政者たちが、政治に譲歩と熟考を促すために築いた構造だが、最近では逆効果につながっている。

この発端は、ジミー・カーター大統領時代の1980年、当時のベンジャミン・シヴィレッティ司法長官が、「1884年不足金禁止条項」に狭義の解釈を付け加えたことによる。

19世紀に制定されたこの予算法は、政府が議会の承認なしに契約を結ぶことを禁じている。制定から100年近くの間は、支出が予算を上回った場合でも、政府は必要な支出を続けられた。だが1980年以降、政府は予算がなければ支出できないという、より厳格な方針を取ることになった。

※ BBC NEWS JAPAN 【解説】 政府閉鎖、なぜアメリカでだけ頻繁に起こるのか より引用

つまり、アメリカ連邦政府は

  • 個々の政府部門を別々の政党がコントロールできる
  • 1980年以降、政府は予算がなければ支出できない  

ということになっているらしいです。

だから、予算が決まらなければ

「予算が無いから組織を動かせないよ。」

ってことになるわけです。

これが政府機関閉鎖です。

そして、この政府機関閉鎖が皮肉なことに駆け引きの道具にされているわけです。 

対立政党の政府部門を「予算無いから活動すんな!」って止めちゃうわけです。

それが対立政党が力を入れている政策に関連する部門ならかなりの打撃を与えられるということ。

えげつない仕組みです。

まとめ 政府機関停止とは? 何がどうなるの?

アメリカの政府機関閉鎖とは?

ざっくり言うとこんな感じです。

  • 政府機関閉鎖で政府の機能がいろいろストップする けど全部じゃない
  • 予算が期限内に決まらなかったから 政府の機関が閉鎖してしまう
  • 過去にも何度か政府機関閉鎖があったので今回初めてでは無い
  • 政府機関閉鎖はアメリカ以外の国ではおこらないらしい
  • この記事を書いた人

むにゅひこ

前の職場で適応障害になり退職。転職して用務員さんになり、楽しく頑張っているアラフィフオヤジです。趣味は釣りと登山、下手な料理、読書、DIY、最近ソロキャンプを始めました。このブログでは用務員さんの仕事で見つけたDIY、適応障害の時の経験、趣味のこと、何気ない日常のことなどを雑談感覚で書いています。また、自分がした買い物で「いい買い物をしたな」という情報を積極的にみなさんに発信しています。暇つぶしに雑談を楽しむようなブログがコンセプトです。

-投稿, 雑談
-

error: Content is protected !!